fbpx

全般

【全般】Shopifyを利用した越境ECの具体的な始め方を徹底解説!【メリット・デメリット・成功事例も紹介】

おはようございます。
トリップ大学のユウ(@tripppp_univ)です。私は現役クリエイター兼ネットショップ店長で、デザイナー・クリエイターを対象に、ブログで物販ビジネスについて解説しています。

新型コロナウイルス感染症の拡大の影響により、国内ではネットショップの利用者が増えました。

また、世界に目を向けてみると、越境ECの市場も伸びています。

経済産業省では、越境ECの分野は今後もさらに伸び、2026年には4兆8,200億ドルに達すると予測されています。

引用元:経済産業省「令和3年度 電子商取引に関する市場調査報告書 」 

越境ECとはインターネットを通じて行う国際的な電子商取引のことです。 具体的には、ネットショップを通じて海外のユーザに向けて商品を販売するビジネスモデルを指します。

Shopify(ショッピファイ)には多言語・多通貨への対応など越境ECに便利な機能が備わっています。

そこで今回は、Shopify(ショッピファイ)を利用した越境ECの構築手順や、越境ECのメリット・デメリット、越境ECの成功事例も紹介します。

越境ECへの参入を検討している人は、ぜひ最後まで読み進めてみてください!

▼ 今なら無料体験後、3か月間月額1$でご利用いただけます ▼

続きを読む

【全般】D2C事業者が融資を活用すべき理由とは? 融資の流れや注意点を徹底解説!【514万円を資金調達した事業計画書も公開】


おはようございます。
トリップ大学のユウ(@tripppp_univ)です。私は現役クリエイター兼ネットショップ店長で、デザイナー・クリエイターを対象に、ブログで物販ビジネスについて解説しています。

D2C事業において融資は必要なのでしょうか?
ほとんどのD2C事業者は融資を活用しています。

今回は、その理由について現場目線から徹底解説していきます。

D2C事業を展開する上で、融資は非常に重要な役割を果たします。
融資を受けることで、資金繰りが安定し、新しい商品の開発、在庫の補充など、事業拡大に必要な資金を調達することができます。

自己資金だけで資金繰りが安定しているなら、資金調達を考える必要はありません。
しかし、ほとんどの場合、自己資金だけでは足りず、資金繰りを安定させるために資金調達する必要があります。

例えば、資金調達が必要になる場面は、以下のとおり。

  • 「売れ筋商品を安定確保したい」
  • 「需要に合わせた適正在庫をもって、機会損失を失くしたい」
  • 「見込み顧客の獲得のためにウェブ広告を活用したい」
  • 「ECサイトをリニューアルして売上拡大につなげたい」

このようにD2C事業を拡大するためには、多くの資金が必要です。

当社でも、 創業後、日本政策金融公庫へ借入を申込み、申込後約1.5ヶ月後に借入金が着金されました。借入額は514万円、融資利率1.41%が条件でした。

下記画像は、当時の明細の一部です。

しかし、融資を受ける際には、財務諸表や事業計画書の提出が必要となるため、事前の準備が欠かせません。

返済計画の策定や金利の選定など、慎重に検討する必要があります。適切な融資を受けることで、D2C事業の成長を加速させることができるため、融資に関する知識を持ち、適切な判断を行うことが重要です。

ですが「融資=借金」と思うと、それだけで躊躇してしまう方もいると思います。

しかし、D2C事業を拡大し利益を大きくしていくためには、融資は必要不可欠です。

Twitterで調査してみたところ多くの人がそう思っているようですね。

このように、D2C事業を成長させていくには、融資で資金調達することが重要になります。

これから、D2C事業を立ち上げたい人やさらに事業を拡大したい人は、ぜひ、最後まで読んでみてください。

続きを読む

【全般】物販ビジネスに最適なバーチャルオフィスの選び方を解説+オススメ4選【コスパ最強】

おはようございます。
トリップ大学のユウ(@tripppp_univ)です。私は現役クリエイター兼ネットショップ店長で、デザイナー・クリエイターを対象に、ブログで物販ビジネスについて解説しています。

政府が推進している働き方改革などもあり、昨今では柔軟な働き方が大きな課題となっています。一般企業でも副業を推奨する企業も多くなってきており、自由に副業を行うことができるようになりました。

ただネットショップ運営をはじめとした副業・起業には興味があるけど、「通販サイトに自宅の住所をそのまま掲載したくない」、「周囲に副業を知られたくない」という人も多いのではないでしょうか。そんな時に便利なのが住所を手軽にレンタルできる「バーチャルオフィスサービス」です。

今回は、物販ビジネスの住所レンタルに最適なバーチャルオフィスサービスのメリット・デメリット、選ぶ際のポイント、厳選したオススメのサービスについてご紹介します。

ネットショップを運営したい人には重宝するサービスなので是非参考にしてみてくださいね。

続きを読む

【全般】厳選!初心者セラー チャンネル登録必須 物販系Youtubeチャンネル19選【2023年最新】

おはようございます。
トリップ大学のユウ(@tripppp_univ)です。私は現役クリエイター兼ネットショップ店長で、デザイナー・クリエイターを対象に、ブログで物販ビジネスについて解説しています。

この記事では、いつも有益な動画を配信している物販系のYoutubeチャンネルを厳選してご紹介します。

ここで紹介しているYoutubeチャンネルを登録するだけで、超有益な情報を無料で視聴ができます。

物販ビジネスをこれからスタートしようとしている人は、ぜひチェックしてみましょう。

もちろん私もチャンネル登録させて頂き、いつも学ばせて頂いています。
※随時更新しています。
※配信頻度が高いYoutubeチャンネルを優先的にご紹介しています。
※私の独断と偏見です。

※ご注意※
ご紹介させて頂いている人の物販における専門領域は、動画の内容から感じる私の印象です。

他の専門領域においても多岐にわたる知見を持たれている実力者ばかりだと思います。詳しくはそれぞれのYoutubeチャンネルの概要欄をご確認くださいね。

続きを読む

【全般】STORES スタンダードプランのメリット・手数料・コストを徹底調査【フリープランとの違い・選び方】

おはようございます。
トリップ大学のユウ(@tripppp_univ)です。私は現役クリエイター兼ネットショップ店長で、デザイナー・クリエイターを対象に、ブログで物販ビジネスについて解説しています。

ネットショップ構築サービスSTORES(ストアーズ)は、無料で誰でもカンタンにネットショップを開設できることで有名です。無料で使える機能が多くリスクが少ないため、ほとんどの人がフリープランから始めると思います。

「じゃあ、有料プラン(スタンダードプラン)ってフリープランとどう違うの?」
「もしかしたら切り替えた方が得?」

などフリープランと有料プラン(スタンダードプラン)の差や、切り替えるタイミングがわからないという人も多いかと思います。

そんな方のために「こんな場合は有料プラン(スタンダードプラン)の方がオトク!」といった例を、有料プラン(スタンダードプラン)のメリットと合わせて解説していきます。

この記事でわかること
・有料プラン(スタンダードプラン)に切り替えるべきタイミング

 


いますぐ登録したい方はこちら

続きを読む

【全般】STORESの使い方!ネットショップを開設する手順【初心者でも簡単】|2022年最新

おはようございます。
トリップ大学のユウ(@tripppp_univ)です。私は現役クリエイター兼ネットショップ店長で、デザイナー・クリエイターを対象に、ブログで物販ビジネスについて解説しています。

大手ネットショップ構築サービスの一つ、「STORES(ストアーズ)」。

はじめての人も
いますぐ、かんたんに

引用元:STORES(ストアーズ)

STORES(ストアーズ)は初心者でもカンタンにネットショップが開設できることを大きく謳っています。

では実際にネットショップを始めるには、どんな作業が必要か?
本当に初心者でも簡単なのか?

この記事ではSTORES(ストアーズ)でネットショップを始めたいと思っている人に向けて、ショップ開設までの基本的な手順を、初心者目線でわかりやすく説明していきたいと思います。

いますぐ登録したい方はこちら

続きを読む

【全般】厳選!初心者セラー フォロー必須 Twitter物販アカウント23選【2022年最新】

おはようございます。
トリップ大学のユウ(@tripppp_univ)です。私は現役クリエイター兼ネットショップ店長で、デザイナー・クリエイターを対象に、ブログで物販ビジネスについて解説しています。

この記事では、いつも有益なツイートをしている物販セラーのTwitterアカウントを厳選してご紹介します。

ここで紹介している人をフォローするだけで、超有益な情報を無料で得ることができます。

物販ビジネスをこれからスタートしようとしている人は、ぜひチェックしてみましょう。

もちろん私もフォローさせて頂き、いつも学ばせて頂いています。
※随時更新しています。
※Twitterのアクティブ率が高い物販セラーを優先的にご紹介しています。
※私の独断と偏見です。

※ご注意※
ご紹介させて頂いている人の物販における専門領域は、ツイート内容から日々感じる私の印象です。

他の専門領域においても多岐にわたる知見を持たれている実力者ばかりだと思います。詳しくはそれぞれのプロフィール欄をご確認くださいね。

続きを読む

【販売】BASE(ベイス)の販売手数料6.6%+40円は高い?人気の理由を徹底解説!【メリット多数】

おはようございます。
トリップ大学のユウ(@tripppp_univ)です。私は現役クリエイター兼ネットショップ店長で、デザイナー・クリエイターを対象に、ブログで物販ビジネスについて解説しています。

ネットショップを開設して、いろいろな商品を売りたいと考えている人もいるかもしれません。
そういった人に、オススメなのがネットショップ作成サービスです。

いろいろなネットショップ作成サービスがありますが、中でも人気なのがBASE(ベイス)です。
しかし、BASEは販売手数料が高いと言われることもあります。

この記事ではBASE(ベイス)の販売手数料は本当に高いのか?また、なぜ人気になっているのか?その理由を解説していきます。

 

続きを読む

【物流】徹底解説! 悪質なAmazon代引きテロの回避・対策方法【完全保存版】

おはようございます。
トリップ大学のユウ(@tripppp_univ)です。私は現役クリエイター兼ネットショップ店長で、デザイナー・クリエイターを対象に、ブログで物販ビジネスについて解説しています。

代引きテロ被害は、大きな損失と時間のロスに繋がります。
この記事では、Amazonで頻発している代引きテロの回避方法について解説しています。

 

 

続きを読む

【販売】BASEの手数料は高い?STORESと比較してみた【2023年最新】

おはようございます。
トリップ大学のユウ(@tripppp_univ)です。私は現役クリエイター兼ネットショップ店長で、デザイナー・クリエイターを対象に、ブログで物販ビジネスについて解説しています。

私は、基本的に自社通販サイトの構築・運営は、BASE(ベイス)を中心に使ってます。

BASE(ベイス)は、無料でネットショップを開設できるサービスの中でも抜群の知名度を誇ります。
※BASEは、個人でもネットショップを開設できます。

他にも、無料で自社通販サイトの構築ができる最適なネットショップ作成サービスがあります。

それが、ストアーズ・ドット・ジェーピー株式会社がサービス運営している「STORES(ストアーズ)」です。

物販を始めようとしている方であれば、
BASE(ベイス)」と「STORES(ストアーズ)」共に、初期費用・固定費は無料と理解してると思います。

ですが、

商品が売れた際に、

BASE(ベイス)STORES(ストアーズ)

それぞれ販売手数料が、具体的にどのくらいかかるのか?よくわかっていない。」

このような漠然とした不安を抱いてませんか?

Twitterで調査してみたところかなり方がそう思っているようです。

 

そこで今回は、「BASE(ベイス)」と「STORES(ストアーズ)」のカンタンなサービス概要を解説し、
主に販売手数料の観点から「BASE(ベイス)」と「STORES(ストアーズ)」どちらを選ぶべきかについて見ていこうと思います。

販売手数料の不安を完全払拭して、ぜひ、ネットショップをスタートしましょう。

 

続きを読む